蓼科・八ヶ岳展望コース
のどかな田舎の雰囲気が味わえる
- 初心者
- 展望
- 4.5km 総距離
- 1h20min 所要時間
- 150m 標高差

谷の集落を抜けて、丘を登ると八ヶ岳や御牧ヶ原台地のパノラマが楽しめるコースです。
蓼科・八ヶ岳展望コースのスポット
鴇久保ビオトープ周辺
1. 鴇久保ビオトープ

2. 鴇久保ビオトープからの浅間山

鴇久保ビオトープでは、御牧ヶ原台地と千曲川の中間に位置する集落。かつてトキが生息していたことからその名がついた。地名のとおり鴇(トキ)と住民が共に住める環境を作ろうと、地元の有志が活動している。約140種類の草木、19種類のトンボ、31種類の蝶の生息が確認されている。島崎藤村は『千曲川のスケッチ』の中で、この集落を「田舎の中の田舎」と描写した。
鴇久保展望台からは、御牧ヶ原の全景に加え、天候に恵まれれば北アルプスや美ヶ原、八ヶ岳、秩父山系、さらには富士山まで一望できる。
森の道
3. お地蔵様

4. 4コース共通路

4コース共通路は、かつて御牧ヶ原へ農作業に向かう際に利用された道で、馬頭観音が祀られている。島崎藤村が歩いたとも言われている。静かな森で森林浴が楽しめるが、足元の石に注意。
- 千曲川コースダイナミックな地形の変化を楽しめる
- 軽井沢コース今後開通予定
- 浅間コース今後開通予定
- 蓼科コース今後開通予定