【報告】子どもクライミング教室2022
開催日:2022.05.22~10.16
【報告】子どもクライミング教室2022
イベント
■インストラクター
船山 潔(いさぎ)
1995年生まれ、長野県出身。
アルパインクライマー。高校生のときにクライミングを始め、20歳のときに渡仏。ヨーロッパ・アルプスに魅了されアルパインクライミングを始める。現在は日本、海外問わず、夏は登山、フリークライミング、冬はアルパインクライミング、バックカントリースノーボードを楽しむ。
 
伊藤 伴(ばん)
1995年生まれ、東京都出身。
学生時代から登山を始め、中学3年でヨーロッパ・アルプスの最高峰モン・ブラン、高校3年でヒマラヤのロブチェ・イーストを登頂。20歳のときに当時、日本人最年少でエベレストとローツェ連続登頂を達成。公益社団法人日本山岳ガイド協会認定登山ガイド、山の日アンバサダー。
 

春の部
日 時:
2022年 5月21日(土)→雨のため中止
5月22日(日)→午前中は雨のため中止
6月11日(土)→親子の回は雨のため中止
6月12日(日)
(1)10:00~11:30 (2)12:30~14:00 (3)14:30~16:00
 (各90分:(3)は親子の回)
参加費:500円
募 集: 各回10名 計120名(参加者61名、申込者234名)
※先行抽選申込制を採用した。
秋の部
日 時:
2022年 9月3日(土)→新型コロナウイルス感染症拡大のため中止
9月4日(日)→     〃
10月1日(土)
10月2日(日)
10月15日(土)
10月16日(日)
(1)10:00~11:30 (2)12:30~14:00 (3)14:30~16:00
 (各90分:(3)は親子の回)
参加費:500円
募 集: 各回10名 計180名(参加者87名、申込者119名)
※先行抽選申込制を採用した。

■参加者の声(アンケートより)
  • 回を追うごとに上達でき、本当に楽しかったそうです。クライミングにとても興味を持ち、また施設を探して連れて行きたいと思います。
  • 初めてクライミングをやったのですが、上手にはできなかったけれども、とても楽しかったようです。次回も参加してみたいと言っておりました。
  • 子どもに合わせて、丁寧に関わってくださり大変ありがたかったです。怖くて降りてこられず、ご迷惑をお掛けしましたが、諦めずにやり切ることができ、達成感と自信が得られたようです。貴重な機会をありがとうございました!
  • 子どもの危険を第一に考えていただけていたので良かったと思います。可能であれば梅雨の時期を避けて開催できたらよいのかなぁ、と感じました。
  • 子どもが真剣に、そして全力で挑戦し楽しんでいた姿が見られました。先生方も子どもたちが楽しめるよう、丁寧に楽しくご指導いただきありがとうございました。
  • 子どもたちは怖かった! と言っていましたが、楽しかったみたいです。ゴールに向かって挑戦し、できたときの達成感を感じ、良い経験ができたと思います。
  • 登っている途中で諦めるかな? と思っていたんですが、先生方の親切な指導と声援のおかげで諦めずに最後まで登り切れたことに、親もホッコリさせてもらいました。
  • 怖くて泣いたので、親としてはもうやらないと言うのかと思っていましたが、まさか次もチャレンジしたのでビックリしました。自分の力で一生懸命登って、降りるときの怖さも少しずつ克服していって、子どもはすごいな、と感じました。
  • 子どもたちが自然と触れ合い新しいことに挑戦する、とても良い企画だと思いました。 やりたいと思っていても、なかなかきっかけがなく、知識もないため今回の教室はとてもいい機会となりました。

ページのトップへ